第3期 BPOL順位戦
<開催要項>
1 BPOL所属24球団を、8球団づつの3リーグ(A級、B級、C級)に分けてのリーグ戦である。
本大会は、将棋の名人戦をモチーフに企画・開催されるものである。
2 各リーグ(各級)ごとに、別途示される日程表に従って2試合づつの総当たり戦を行い(つまり各球団あたり14試合)、
全日程終了時にA級において最も勝率の高い球団が、その期のBPOL順位戦優勝球団となる。
ただし、A級において同率1位に複数球団が並んだ場合は、1試合制のプレーオフを行い優勝球団を決めることとする。
3 A級の下位3球団は次期順位戦においてはB級に降級し、B級の上位3球団は次期順位戦においてA級に昇級する。
同様に、B級の下位3球団は次期順位戦においてはC級に降級し、C級の上位3球団は次期順位戦においてB級に昇級する。
4 上記3以外の成績であった球団については、次期において所属級は変わらないが、成績に応じて級内の順位が変動する。
勝率が高いほど次期順位戦において高い級内順位が与えられるが、勝率が同率であった場合には、現期の級内順位が
上の球団が、上位として扱われる。
この順位の決定方法は、昇級、降級球団を決める際に、勝率が同率の球団があった場合にも適用される。
5 本大会における贈呈ポイントは以下のとおり。
・A級優勝 30P
・A級2位 20P
・A級3位 10P
・B、C級において昇級 10P
6 試合は全て延長18回打ち切り、DH制有りで行われ、引き分け再試合は行わない。
7 選手データは35年度開幕時のものを使用し、各球団のオーダーは、35年度開幕オーダーを使用する。
ただし、本大会用に改めてオーダーを組むことも可能であり、その場合は1月24日(木)迄にオーダーを作成し
コミッショナーまで提出するものとする。なおこの場合、シーズンで3軍登録となっている選手でも、出場可能である。
(ただし、外国人選手枠等、シーズン中の1軍登録枠制限については、本大会においても準用される)
また、大会途中でオーダーを変更することはできないものとする。
8 試合結果の発表はこのページで行い、結果発表予定は以下の通り。
1~2試合目迄結果 1月25日(金)
3~4試合目迄結果 1月26日(土)
5~6試合目迄結果 1月27日(日)
7~8試合目迄結果 1月28日(月)
9~10試合目迄結果 1月29日(火)
11~12試合目迄結果 1月30日(水)
13~14試合目迄結果 1月31日(木)
次期順位戦各級所属球団・級内順位発表 2月1日(金)
9 第3期における、各級の所属球団および級内順位は以下のとおり。
<第3期 順位表>
A 級 | B 級 | C 級 | |
1位 | 盛岡 | 屋島 | 厚木 |
2位 | 安濃津 | 東松山 | 花園 |
3位 | 東北 | 三木 | 伊勢 |
4位 | 番丁 | 阪神 | 旭川 |
5位 | 石見 | 福岡 | 津 |
6位 | 多摩 | 佐久 | 横浜 |
7位 | 浜松 | 京都 | 鹿島 |
8位 | 北海 | 花巻 | 新居浜 |
<試合結果>
A級 チームデータ 勝敗表 投手成績 打撃成績 日程 BD2、BV2
試合結果詳細 1-2 3-4 5-6 7-8 9-10 11-12 13-14
B級 チームデータ 勝敗表 投手成績 打撃成績 日程 BD2、BV2
試合結果詳細 1-2 3-4 5-6 7-8 9-10 11-12 13-14
C級 チームデータ 勝敗表 投手成績 打撃成績 日程 BD2、BV2
試合結果詳細 1-2 3-4 5-6 7-8 9-10 11-12 13-14
<第4期 順位表>
A 級 | B 級 | C 級 | |
1位 | 北海 | 東北 | 阪神 |
2位 | 多摩 | 安濃津 | 屋島 |
3位 | 盛岡 | 番丁 | 東松山 |
4位 | 石見 | 花巻 | 津 |
5位 | 浜松 | 三木 | 横浜 |
6位 | 福岡 | 伊勢 | 厚木 |
7位 | 佐久 | 鹿島 | 新居浜 |
8位 | 京都 | 花園 | 旭川 |