BPOL&BPUL 最強タッグ決定リーグ戦


<試合結果>

勝敗表
第1節結果
第2節結果
第3節結果

最終節結果
BD2,BV2ファイル


<開催要項>
1 BPOL、BPUL所属24球団を、2球団づつの12チームに分け、
  総当りリーグ戦を行うことにより最強タッグチームを決定する。
2 チーム分けの方法は、15年度シーズン公式戦順位に基づき、
  以下の12チームとする。

  ・Bリーグ1位と6位  ・Bリーグ2位と5位  ・Bリーグ3位と4位
   (高知黒潮&飛鳥)   (福岡&佐久)     (東京駒場&町田)
  ・Pリーグ1位と6位  ・Pリーグ2位と5位  ・Pリーグ3位と4位
   (川崎&鹿島)     (東海&南埼玉)    (浜松&札幌)
  ・Sリーグ1位と6位  ・Sリーグ2位と5位  ・Sリーグ3位と4位
   (防府&鳥取)     (三木&西瀬戸)    (北海&津)
  ・Mリーグ1位と6位  ・Mリーグ2位と5位  ・Mリーグ3位と4位
   (屋島&東札幌)    (伊勢&新宿)     (横浜&オホーツク)

3 
選手データは16年度開幕時のものを使用し、出場選手は以下の方法で選抜する。
   (野手)
   ・16年度開幕データのスタメン1〜8番の選手を出場選手とする。(8人×2チーム=16人)
   (投手)
   ・16年度開幕データの先発1〜3、中継ぎ1〜2、抑え2の選手を出場選手とする。
    (6人×2チーム=12人)

4  選手の起用法は、以下の通りとする。
   (野手)
   ・打順、守備位置ともCOM監督の起用に一任する。
   (投手)
   ・3の方法で選抜した出場選手を、以下の通り起用する。
    先発1 (タッグを組む2チームのうち、15年度上位チームの16年度開幕データ先発1の投手)
    先発2 (タッグを組む2チームのうち、15年度下位チームの16年度開幕データ先発1の投手)
    先発3 (タッグを組む2チームのうち、15年度上位チームの16年度開幕データ先発2の投手)
    先発4 (タッグを組む2チームのうち、15年度下位チームの16年度開幕データ先発2の投手)
    先発5 (タッグを組む2チームのうち、15年度上位チームの16年度開幕データ先発3の投手)
    先発6 (タッグを組む2チームのうち、15年度下位チームの16年度開幕データ先発3の投手)
    中継1 (タッグを組む2チームのうち、15年度上位チームの16年度開幕データ中継1の投手)
    中継2 (タッグを組む2チームのうち、15年度下位チームの16年度開幕データ中継1の投手)
    中継3 (タッグを組む2チームのうち、15年度上位チームの16年度開幕データ中継2の投手)
    中継4 (タッグを組む2チームのうち、15年度下位チームの16年度開幕データ中継2の投手)
    抑え1 (タッグを組む2チームのうち、15年度下位チームの16年度開幕データ抑え2の投手)
    抑え2 (タッグを組む2チームのうち、15年度上位チームの16年度開幕データ抑え2の投手)

5  タッグチームの本拠地球場は、タッグを組む2チームのうち15年度上位チームの本拠地球場を使用する。
   またタッグチームの監督についても、上記と同様とする。ユニフォーム、シンボル、応援歌等も同様である。


特に投手の選抜方法について複雑であるが、要するに上記方法に基づいて
チーム分けならびに出場選手選抜を行うと、以下のようになる。
最強タッグ決定リーグ戦 出場チーム一覧
(注;チーム記号の法則 B1=Bリーグ1位と6位、B2=Bリーグ2位と5位、B3=Bリーグ3位と4位 他リーグについても同様)

6  試合消化のルールは以下の通り。
   ・2回戦づつの総当りリーグ戦とし、全日程終了時にもっとも勝率が高いチームの優勝となる。
    (11チーム×2試合で合計22試合)
   ・試合は延長18回打ち切り。引き分け再試合は行わない。
   ・DH制あり。
   ・こちらの日程に基づいて試合を消化する。
    全4節を1節づつ消化していく予定であり、結果発表予定は以下のとおり。

    第1節結果 6月13日(金)夜
    第2節結果 6月15日(日)夜
    第3節結果 6月17日(火)夜
    最終結果  6月19日(木)夜

結果発表は、このページで行う。


※以下個人的に思うこと
 ・休止期間中の機構活性化に少しでもつながるといいな
 ・順位予想などしてみると面白いかも
  なんとなく3位と4位の組み合わせが強いような気もする
 ・選手選抜方法が機械的なことから、守備力C以下しかいないポジションができてしまったチームもあったりして、
  なかなかシーズンの実績どおりの強さとはならないのではないか
  これがいわゆるタッグ戦の妙とでもいうべきか
  パートナー球団の欠点を補いあえるような構成になったチームが有利かも